SSブログ
test

メカクシティアクターズ 感想 12話「サマータイムレコード」 [感想・レビュー]

スポンサードリンク



メカクシティアクターズの第12話「サマータイムレコード」の感想です。

前回の11話で、「どうやら彼らのいる世界はループしている世界で、どうやらマリーとシンタローがその形成に関連しているらしい。」とわかりました。

情報はそれなりに出揃ったものの、かなり唐突かつゴチャゴチャと最終決戦に突入した感はありますが、それはそれとして、やっとメカクシ団がフルメンバー揃う期待感が高まりますな。


メカクシティアクターズ 12「サマータイムレコード」(完全生産限定版) [Blu-ray]


11話でシンタローはループを回避しようと、一旦自滅し、リセット。

この後シンタローが戻る世界と、われわれが観てきた世界は、本来ならば違う世界はずなのですが、そこはご都合主義で、シンタロー以外は一緒のルートということでいいでしょう。

シンタローがループに気が付くことで、どうやらアヤノは「終わらないセカイ」から赤い目の能力者として戻ってこれるみたいなのですが、これがそれまでの設定では説明が付かないことはこの際無視しましょう。



また、シンタローがリセットさせた場合の基点となるリスタートの時点がどこなのかが分らないので、何がどう異なるのかがわからないんですよね。

アヤノが自殺する前の時点がリスタートだとすれば、アヤノは自殺していないことになり、キド、セト、カノの作っているキャラも元に戻っているはずなのですが、12話冒頭では相変わらずの様子だったので、これは本当に都合よく、いいところで復活するんだなと。

まぁ、そうしないと物語としての盛り上がりにも掛けるし、前回までとキャラクターが変化してたら連続モノとして混乱するだけですからね。



12話で、どういう幕引きをするのかは気になっていたのですが、ループモノである以上、ルートの一つで片付けられもするので、これが答えだみたいな物は期待していませんでした。

そもそも、冴える蛇と対峙し真のエンディングを迎えるには、1話ポッキリではどう考えても尺が足り無さ過ぎる。下手するとバッドエンディングもあるのではと思っていたのですが、それだけは回避していただけたようです。






しかし、最終回はあまりにも詰めすぎてないかい?

メカクシ団が協力して白い人達と戦うのもイイのですが、モモが急に能力を上手く使えてたりして、どうも「サービスです」って感じが強すぎる。

テンポのよい、ややチャラい感じの台詞回しも嫌いではないのですが、キャラが自然に芝居している感じが乏しい。格好つけてて格好悪いカンジ。

別ルートを何度も経験し、それぞれに感情移入できる状態まで視聴者を育ててきたならOKだと思うのですが、それをせずしてあの掛け合いはお寒くも感じてしまいます。


「シュタゲ」や「ひぐらし」のように何度も視聴者もループするか、「まど☆マギ」のようにループの根源に思いっきりフォーカスするか、何らかの助走が必要ですよね。


また、シンタローはともかく、アヤノ、ハルカが唐突に出てきたのに、全く他のメンバーが無反応というわけにはいかないと思うのです。

黒コノハを倒すことの方が最優先事項なので、そんなことには構ってられないということでしょうか? 折角の真打登場が台無しです。



本来ならば、ここでシンタローに感情移入できれば問題ないのですが、そこまでしっかり描いていないので無理。

初代女王(cv新井里美)のほうが、よっぽど丁寧に描かれているしね。



それに、シンタローとマリーの関係性が全く???のままなんだけど……。何回か挿入されてきた、二人が向かい合っているシーンは何だったんだ???

マリーの望みは、シンタローの存在も含まれているのは間違いないけど、二人が関係している時間が短すぎるから、シンタローが救世主になる理由は、アヤノとの関連性の中にしか感じられないんだよね。





ループモノと分ってから、再度この作品を見てみると、シンタローがループしているという事実を別ルートに持ち越しておらず、ループに気が付いたらトゥルーエンドに分岐というのは近道すぎる。

ループの記憶があるからといっても、未来に向かっている事象においては上手く立ち回れるとも限らないわけで、何回かはシンタローには失敗してもらうべきだと思う。



それでも12話のこのルートを便宜上最終ルートとして描くならば、冴える蛇とのバトルにおいてシンタローの今までの記憶、つまり失敗した記憶がデジャヴのようにオーバーラップし、失敗した!?と思わせながら大逆転と演出してもらえれば、もっと分りやすかったよね。

冴える蛇はループの記憶を持っているようなので、ここでシンタローと過去のパターンから最適解を見出す先の読み合いみたいなことが展開すると、バトルものっぽくてかなり面白い。

また、シンタローとアヤノが孤独な戦いをかなり長い時間してきたという印象をしっかりと植え付けられれば、その分マリーの苦悩も重くなるので、ラストバトルは盛り上がると思うのです。



それはそれとして、無事に冴える蛇は倒せたわけで、心配されたその後のメンバーの安否も、ラストの公園での待ち合わせシーンで、遥と日和も含めた全員のシルエットが並んでいたので、ハッピーエンドということなら、それでOKにしておこう。




どうやら原作小説はまだ完結していないらしく、けれども原作者の脚本ということもあって期待されていた部分もあるとは思うのですが、原作ファンの人からするとどうだったんでしょうか?

アニメで初めて作品世界に触れた身からすると、正直、このアニメだけでは作品世界の魅力が伝わりきっていない印象。

理解しようとして観れば、十分わかる内容ではあるし、新しさも感じていたのだけど、ループモノと分った時点で「またかよ感」は正直あったよね。



無理に1本ストーリーを通さずに、曲をテーマにしたショートショートというカンジで1エピソードの完成度(完結度)は高めておいて、そのバラバラのエピソードを包括するための世界構造の説明的なエピソードとしての最終話でOKだったような気もするんだよね。

もう少し、ライトに楽しめるPV的なノリのほうが、間口が広くて良かった気がします。





私としては、「動画投稿サイトを発信源とした同人作品が、ここまで上り詰めた現象」としての興味が一番だったので、正直アニメの内容自体はどんなものでもウェルカムだったのです。


今20歳前後の人にはもう当たり前になりすぎて、その凄さがわからないとは思いますが、カゲロウプロジェクトってインターネットありきの作品で、すごく今っぽいんです。

これって40歳以上の人からしてみたら、もう考えられないくらいに未来の出来事なんですよ。


それをね、お金を出して支援している偉い大人たちは、その発生と進化の経緯に未来を感じているし、すごく羨ましく思っているはずなんです。

簡単に言えば、カゲプロはクールだと思っていて、そこに未来があるんじゃないかと思ってるんだよね、おそらく。

10話の感想でも同じようなこと書いてますが……



だから、アニメ作品としてのメカクシティアクターズがどうかではなく、「ここまで拡大したカゲプロの次の1手はなんだ? 悪いけど、神輿は担いじゃったよ、おじさんたち。」 みたいなところが本質的な大人の興味なんじゃないかと勝手に思っていますし、私個人としてはそこに興味がありますね。


これを大人の意地悪と捉えるのではなく、期待という名の愛だとわかってほしいよね、若者には。
 
 
 


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
test

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。